船橋市の地域に関する情報になります。
高齢者住み替え支援事業
船橋市 親・子世帯近居同居支援事業(過去の記事に少し詳しくかいております)に係る助成を受けていない、満65歳以上の者のみで構成される世帯の方が対象になります。
上限は15万円です。その他いろいろと条件もありますので、ご相談ください。
地元でずっと住んでいたい気持ちを尊重する選択肢
ご実家のお母さまがどうしても地元の船橋で住み続けたいが、実家の老朽化が進んでしまいとても危険で心配。
リフォームするのは費用が掛かって、現状では難しい・・・
だからと言って、今自分たちが住んでる家を売って、同居することできない・・・
そんな時に実家近くの賃貸へということも、選択肢に入れやすくなる支援制度です。
新しい賃貸は段差も少なく、IHのコンロなどになっていたりと、安心できる条件も増えています。
リフォームが出来なくても、住み替えることで。安全を確保することができます。(固定資産税もなくなりますね。)
また、UR賃貸住宅でも、住みやすくリフォームすることが可能です。原状回復義務も免除される項目もあります。
一定の基準がありますが、浴室やトイレに手すりを付けたり、敷居をなくす工事と同時にバリアフリー仕様にしたりと、安全を確保するリフォームは可能です。
船橋市の公式サイト;高齢者住み替え支援事業について
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/juutaku/005/p045128.html
〝我慢すれば住み続けられる〟から 〝住み続けるからもっと良くしたい〟というふうに発想を変えてみると、キレイになるだけではなく、 そこで「してみたい事」「したかった事」があふれ出し、思い描くライフスタイル像に潤いが出てきます。
もっと詳しく・・・
仲介手数料を美味しくダイエットするってどういうこと?
一定条件クリアで仲介手数料が据え置き25万円になります。
引っ越しにかかる費用も馬鹿にはなりません。お客様のその負担を少しでも軽くするためにスマイルアップでできることを考えました。