船橋市/不動産(中古マンション・中古一戸建・土地)の購入・売却・活用などの不動産売買や賃貸物件の企画・運営・管理はスマイルアップにおまかせ下さい。

電話番号

住宅購入のギモン解決おたすけ隊

住宅購入の時に、やっぱり気になるお金の話。聞きたいけれど聞きづらい・・・。
そんなお悩み・疑問を一挙に解決!

スマイルアップの宅地建物取引士が質問へ回答しました。このページでは上がらなかった質問に対しても、丁寧にお応えいたします。住宅購入に関しての質問は、弊社のお問い合わせフォームまたはメールにて受け付けております。

資金計画の相談をどこにしたらいいの?
専門家による資金相談やイベントを利用したり、モデルルームに行くと、資金についての相談にも乗ってくれます。また、ネットでの相談受付もあり、無料で受け付けているところもあります。スマイルアップでは有資格者がご相談を承っております。お近くのところで探してみるのがよいでしょう。
疑問リストに戻る
頭金が無い!!それでも買えるの?
頭金があると返済額が少なくはなりますが、ライフスタイルの変化に応じで資金を残すのも、また、ひとつの方法です。
頭金の割合と支払額の関係
  頭金 借り入れ額 毎月の返済額 総支払額
頭金なし 0円 4000万円 11万6680円 4900万5600円
頭金1割 400万円 3600万円 10万5012円 4810万5040円
頭金2割 800万円 3200万円 9万3344円 4720万4480円
4000万円のマンションを、金利1.2%の35年返済ローンで購入した場合です。総支払額には頭金が含まれます。
疑問リストに戻る
頭金はいつ用意するの?
支払いのタイミングは3回です。
  1. 申し込み時に証拠金として10万円前後
  2. 契約時に手付金として価格の5~20%
  3. 引き渡し時に残金
物件によって多少異なる場合が多いので、申し込みの前に確認することが大切です。
疑問リストに戻る
一体いくらの家が買えるんだろう?
借りられる金額と頭金としての預貯金で、購入できる物件が決まってきます。
借りられる金額の目安
毎月の返済額 返済期間
25年ローン 30年ローン 35年ローン
8万円 2070万円 2420万円 2740万円
9万円 2330万円 2720万円 3090万円
10万円 2590万円 3020万円 3430万円
11万円 2850万円 3320万円 3770万円
12万円 3110万円 3630万円 4110万円
固定型で金利1.2%の場合です。ボーナス時加算額はなしで計算しています。
疑問リストに戻る
親から資金援助をしてもらえるかもしれないんだけど・・・
贈与された場合は「贈与税」に注意が必要です。810万円までにすると、非課税となります。
疑問リストに戻る
転職したばかり・・・住宅ローンは借りられる?
収入が安定していることが条件となっているので、昔のように一律で「勤続3年」と言うわけではありません。審査は銀行ごとに行っており、近年は柔軟な対応をしてくれる場合もあります。
疑問リストに戻る
「フラット35」って何のこと?
住宅ローンの種類の名前です。
特徴としては
  • 最長35年間の金利が固定
  • 頭金1割以上だと金利が低い
  • 保証料と繰り上げ返済の手数料が無料(インターネットで手続きした場合で繰り上げ返済額10万円以上)
前年の収入が基準をクリアしていればOKなので、自営業の方や転職したばかりでも借りやすい住宅ローンです。
疑問リストに戻る
固定?変動?どっちがいいの?!
変動金利は将来上がる可能性も出てきます。固定金利は金利が高めですが、完済まで変わらずライフプランが立てやすいです。
それぞれの家計に合わせて選択していく事が大切です。もう一つ、固定期間選択型というものもあります。
疑問リストに戻る
今は金利が史上最低って聞いたけど本当?
ハイ、本当の話です。日銀がマイナス金利対策を導入していることや、銀行による金利引き下げの競争が原因となっています。ただし注意が必要なのは、ずっと低金利が続くとは限らないことです。
疑問リストに戻る
ローンの他にはどんな支払いが月々あるの?
管理費や駐車場代、修繕積立金などが考えられます。ローンを返済するのに支障が出ないよう、きちんと確認しておくべきです。修繕積立金はあまり低い設定だと、将来一気に負担がかかる場合もあります。
疑問リストに戻る
購入した後残しておくべき貯蓄額はいくらぐらい?
頭金は多い方が返済が楽にはなりますが、かといって貯蓄がなくなってしまうのは得策ではないように思います。急な出費の備えに、半年から1年は生活に困らない金額を手元に残せると安心です。
疑問リストに戻る
住宅ローンの支払いはいつから始まるの?
住宅ローンの返済開始は、引き渡されて入居した時に始まります。ローンを受けたらその翌月からローンの引き落としが通常始まるので、口座の残高には注意しましよう。
疑問リストに戻る
金利っていつの時点で決まるの?
金利が適用されるのは、申し仕込みの時ではなく引き渡しの時が一般的です。引き渡しが1年以上先になる場合は、その時の金利なので申し込みの時と違っているというケースもあります。
疑問リストに戻る
夫婦でローンを組む時はどうしたらいいの?
「連帯債務」と「連帯保証」とがあります。銀行では「連帯保証」が通常です。夫婦でしっかり働く予定なら、「ペアローン」というパターンもあります。
2人で借りる場合の違いについて
  住宅ローンの数 住宅ローン控除 団体信用生命保険
連帯債務 1 2人分 申込者のみ
※夫婦一方の死亡で保険が下りるタイプもあります。
連帯保証 1 1人分 申込者のみ
ペアローン 1 2人分 夫婦それぞれ
疑問リストに戻る
ローン返済は何歳まで?
ローン完済のは75歳~80歳までが多いようです。40歳でも35年返済で借りることはできます。しかし定年後に返済が続くのは厳しいですので、繰り上げ返済をしていくのが理想的です。
疑問リストに戻る
繰り上げ返済をするタイミングはいつごろ?
早ければ早いほど利息負担を減らすことができます。10万円単位でも手数料がかからない場合があります。積極的に返済していきましょう。タイプは2つあり、期間を短縮するタイプと毎月の返済額を少なくするタイプを、ライフスタイルに合わせて上手に選んでください。
疑問リストに戻る
一度組んだ住宅ローンを変えることはできないの?
可能です。但し手数料や保証料などの借りた時と同じ費用はかかります。金利を変動型から固定期間選択型に切り替えたり、他の銀行に借り換えることもできます。
疑問リストに戻る
買った人に不測の事態が起こってしまったらどうすれば?
団体信用生命保険(通称は団信)に加入すれば安心です。住宅ローンを組む際には必ずと言っていいほど加入します。住宅ローンを組んだ方が死亡、または所定の高度障害状態になられた時に、残った住宅ローンを支払ってくれるというものです。
疑問リストに戻る
ローン以外の費用っていくらぐらいなの?
現金で払わなければならない諸経費が、物件価格の3~5%必要となってきます。主な項目は
  • 売買契約の印紙税 1万円~3万円
  • 住宅ローン諸費用 10万円~100万円前後
  • 登記費用 30万円前後
  • 修繕積立基金など 30万円前後
※ 物件価格5000万円前後の場合で計算しています。
疑問リストに戻る
住宅ローンを借りる時に必要になるお金ってあるの?
借りる際に費用がかかります。
住宅ローンを借り入れる時にかかる費用について
住宅ローン契約の印紙税 借り入れ額に応じて 
1万5,000円~4万5,000円
住宅ローン保証料 借り入れ額と返済期間に応じて数十万円から
無料の場合は手数料が多くなる場合が多い
団体信用生命保険料 フラット35はローン残高の0.3%程度を毎年支払います
民間のローンだと通常無料が多いです
登記費用 抵当権設定の費用
10万円前後
事務手数料 数万円もしくは借り入れ額の2%程度で選べる場合もあります
住宅ローン費用の中で額が大きいのが保証料です。保証料がかからない場合は、手数料が同じくらいかかることが多いです。フラット35の場合には、団信保険料がこれとは別にかかります。
疑問リストに戻る
キャンセルするとお金がかかるの?
払った手付金が、契約後にキャンセルした場合の違約金代わりになります。一般的にはキャンセルする時に手付金を放棄することになります。
疑問リストに戻る
税金が安くなるマンションって聞いたけど
登記簿上の面積が50m2(平方メートル)以上になると、各種税金の軽減や特例を受けることができます。この面積は広告で表示される面積(壁芯面積)より狭い可能性があるので、しっかり確認する必要があります。
疑問リストに戻る
買う時にかかる税金と買った後かかる税金が知りたい!
かかる税金を一覧にまとめました。
買う時にかかる税金
印紙税 売買契約とローン契約時に3万円~5万円程度です
登録免許税 所有権まどの登記時に十数万円程度です
不動産取得税 購入後に納税で申告の時に軽減が受けられると0円になる場合もあります
消費税 建物の価格によって変わってくるもので土地代にはかかりません
買った後に毎年かかる税金
固定資産税 自治体に毎年収めます
条件を満たした場合申告をしていなくても軽減されます
都市計画税税
疑問リストに戻る
住宅ローン控除ってなんのこと?
所得税や住民税から納めた税金が戻って来る制度です。入居の翌年に確定申告を行うと控除を受けることができます。年末ローン残高に対しての1%相当が戻ってくるので、最大で年間40万円、10年間では400万円戻ってきます。
疑問リストに戻る
“すまい給付金”ってなに?
年収が510万円以下の人が家を買った時に、現金が給付される制度です。給付額は年収によって変わります。住宅ローンの利用が原則ですが、現金で購入した場合でも、50歳以上であることなど、一定の要件を満たしていれば対象となります。給付の対象となる中古住宅は、売主が宅地建物取引業者である中古住宅(中古再販住宅)だけです。
  平成33年12月まで実施
  消費税率引上げに伴う住宅に関する経過措置について
  • 消費税額は原則として引渡し時点の税率により決定
  • 税率引上げの半年前までに契約された住宅は引上げ前の税率
  • 請負契約だけでなくマンション等の売買契約も概ね対象
疑問リストに戻る

宅地建物取引士、または、ファイナンシャルプランナーへの相談受付

メールでお問い合わせフォームでお問い合わせ

スマイルアップには宅地建物取引士の他に、ファイナンシャルプランナーもおります。このページでは上がらなかった質問に対しても、丁寧にお応えいたします。住宅購入に関しての質問は、弊社のお問い合わせフォームまたはメールにて受け付けております。